平成20年 千葉県課題図書 (第32回 千葉県課題図書小・中学校児童生徒読書感想文コンクール)

千葉県小・中学校児童生徒読書感想文コンクール(千葉日報社主催)の課題図書です。

小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校、それぞれ6冊が選定されています。

これから夏休みにかけて、いたるところの本屋さんに課題図書が並びますね。それにしても千葉県課題図書は毎年多いなぁ・・・。

Read the rest of this entry »

読書感想文のポイント 小学校低学年の部 「かわいいこねこをもらってください」

ふわふわかわいいこねこです。見ているだけで目じりが下がってしまうのはなぜなんでしょうか。子ネコのパワーはすごいですね。

4591099385 かわいいこねこをもらってください (ポプラちいさなおはなし 12)
垂石 眞子
ポプラ社 2007-10

by G-Tools

今の小学生が子ネコをひろったらこんな風になるのかな。ひろってもかんたんに飼えないのが現実。そんな現実にくじけそうになりながらも,、最後までがんばった女の子のお話です。

Read the rest of this entry »

読書感想文のポイント 小学校低学年の部 「ぼくがラーメンたべてるとき」

またまたドキッとするお話です。昨年の課題図書「おじいちゃんのごくらくごくらく」もそうでした。この作品も本当に低学年向けの課題図書でいいのかなって思えるぐらい深い。大人も読めば何かを感じる作品です。

4774610577 ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史
教育画劇 2007-08

by G-Tools

ぼくがラーメンを食べてるとき、となりのうちでは?となりのくにでは?いったい何がおこっているのだろうか。

ページをめくっていくとだんだん暗い色調になっていく。そして衝撃のページ。そこには動かない男の子。おなじ空の下のこどもたちがこんなにちがうことを、長谷川さんの人間くさい絵が強烈に教えてくれます。

作者の言いたいメッセージは全く正反対かもしれませんが、この作品を読んで自分は、谷川俊太郎の朝のリレーを思い出しました。この瞬間に生きている他の人のことを想像することって、なかなかできないことですね。

Read the rest of this entry »

ふしぎなキャンディーやさん

4323033613 ふしぎなキャンディーやさん (新しいえほん)
みやにし たつや
金の星社 2007-09

by G-Tools

本の内容

ブタくんが森の中でみつけたふしぎなキャンディー屋さん。「ここにあるキャンディーをなめると、ふしぎなことが起こるよ」 タヌキのおじさんにすすめられて、ブタくんが黄色いキャンディーをなめてみると…。

読書感想文のポイント 小学校低学年の部 「ふしぎなキャンディやさん」

いろいろな感想を見る

  • Amazonアマゾンの感想をみる
  • BK1ビーケーワンの感想をみる
  • 楽天ブックスの感想をみる
  • セブンアンドワイの感想をみる
  • ブログの感想をみる
  • Googleの検索結果

ぼくがラーメンたべてるとき

4774610577 ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史
教育画劇 2007-08

by G-Tools

本の内容

僕がラーメンたべてるとき、となりでミケがあくびした。となりでミケがあくびしたとき、となりのみっちゃんがチャンネルを変えた…。遠く遠く離れた国でいま何が起こっているのだろう? 同じこの空の下で。

読書感想文のポイント 小学校低学年の部 「ぼくがラーメンたべてるとき」

いろいろな感想を見る