書けないキミ!ケータイで読書感想文を書いてみよう!

さて何を書いたらいいんだろう・・・って原稿用紙を前に途方にくれているあなた。それならばいっそケータイで読書感想文を書いてみませんか?

携帯をいつも使いこなしているあなた。原稿用紙に鉛筆で書くのは苦手でも、ケータイメールならどんどん書くことができるのではないでしょうか。ケイタイなら机の前に陣取らず、いつでもどこでも書くことができますよね。

携帯なんてダメだよ!ってしかられるかも・・・。いやいやそんなことはありません。使いなれた携帯で書いたって読書感想文はできあがります。ケイタイならではの書き方のポイントをおさえれば、とってもいい読書感想文が書けるんですよ!

  generated by feedpath Rabbit

Read the rest of this entry »

ひとこと感想をつみあげたものが感想文だよ (from 課題図書ひとこと感想 – キッズgoo)

夏休みもあと1週間で終わり。読書感想文の宿題に追われている人も多いようで、こちらのホームページにもたくさんの人が訪れています。つたない内容ですが参考になればうれしいなと思っています。

さて読書感想文ですがどんな風に書いていけばいいんでしょうか。思いっきり簡単に言ってしまえば、一冊の本の場面ごとのあなたの感想をつないでいけばいいんです。最初の場面ではこう思った。この場面ではこう思った。最後の場面ではこう思った。全体を通してこう思った。そんないくつかの感想の理由をくわしく説明しながらつないでいくんです。

  generated by feedpath Rabbit

Read the rest of this entry »

読書感想文の書き方 あらすじはどうやって書くの?

長い本のあらすじは、どうやって書けばいいのでしょうかおしえてください。(投稿 tanuki | 2007/08/19 11:22:57)
http://kadaitosho.otou-no.net/2007/08/post_1c4e.html#comments

こんなコメントをいただきました。確かに長い物語のあらすじを書くのは難しいですね。ついつい物語の最初から最後までを書かなければってなってしまいます。でも感想文に書くあらすじは簡潔でOKですよ。

以下、自分なりの回答を転載します。

Read the rest of this entry »

読書感想文のポイント 「一億百万光年先に住むウサギ」 中学校の部

おいおい!本当に主人公は中学生かい?!

ついつっこみたくなるような、この主人公はとても生き生きとしている。大人な自分からみても充分大人なヤツでうらやましい。周りの人もいいひとで特徴的な人ばかり。だからこそ主人公はこんなに魅力的に成長したのかな。

実際の鎌倉、湘南の光景が目に浮かぶ。アムゼル亭のコーヒー、そして汁粉屋の汁粉。一度食してみたいなぁ。

一億百万光年先に住むウサギ
一億百万光年先に住むウサギ 那須田 淳

おすすめ平均
stars2つの青春
starsコップに注いだサイダー
stars腰越通り。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

  generated by feedpath Rabbit

  generated by feedpath Rabbit

Read the rest of this entry »

読書感想文のポイント 「レネット―金色の林檎」 中学校の部

あ、これも初恋なんだ。

なんとなくもやがかかった中を進んでいくようなお話が突然晴れわたった。それは9年のあいだ、そう思わなかった、そう思わないようにしていたことに主人公は気づいた時だった。主人公のせつない気持ちに、三十過ぎのおとうさんも胸がチクンとなった。

作者は、あの「キャンディキャンディ」の原作者だ。おかあさんはもちろんのこと、おとうさんだってキャンディキャンディ真っ只中の世代だったりする。キャンディキャンディもしっかりと描かれた時代と人、そして恋心がたまらない作品だ。深い歴史のドラマと、そこに咲くあわい恋をかかせたら右に出るものはない。作者はそんな人なんだな。

レネット―金色の林檎
レネット―金色の林檎 名木田 恵子

おすすめ平均
stars意外な結末
stars折り紙の中の種
starsさらりと心に残る物語

Amazonで詳しく見る by G-Tools

  generated by feedpath Rabbit

Read the rest of this entry »