海洋に響き渡るクジラの唄声、羽ばたくことなく飛行するアホウドリ、俊敏に狩りをするイカの群れ…。
生物への限りない愛情を胸に、海洋調査船オデッセイ号で100回を超える航海に出た鯨類研究の権威が綴る、海からの報告。
いろいろな感想を見る
5月 21st, 2008 | Posted in 1-5.高等学校の部 課題図書, 2-05.2008年(平成20年)第54回 課題図書 | No Comments
第53回青少年読書感想文全国コンクールの入賞者が、1/29に発表になりました。
このページでは、最優秀賞にあたる内閣総理大臣賞の受賞者と受賞作品を紹介します。
Read the rest of this entry »
2月 4th, 2008 | Posted in 2-06.2007年(平成19年)第53回 課題図書, 4.読書感想文・課題図書のニュース | No Comments
今年の読書感想文のポイント
読書感想文の書き方、コツなどお助けリンクはこちら!
どうしても書けないあなたに!
■小学校低学年の部
■小学校中学年の部
■小学校高学年の部
■中学校の部
■高等学校の部
9月 1st, 2007 | Posted in 2-06.2007年(平成19年)第53回 課題図書 | No Comments
各県の夏の推薦図書、推奨図書や県の読書感想文コンクールの課題図書の一覧へのリンク集です。
Read the rest of this entry »
8月 31st, 2007 | Posted in 0-1.各県の課題図書・推薦図書 | No Comments
大きな自然現象って、実は身近な現象と同じものだったりします。たとえばお風呂の天井からぽたりとおちてくる水滴って雨そのものだし、お風呂の水を抜いたときに渦を巻くのは竜巻や台風と同じ地球の自転の影響だったりします。サイズの違いはあれども同じ物理法則や科学法則にしたがってるのことにあらためて驚きます。
火山の噴火やそれにともなう地殻変動も身近な現象で学ぶことができる、そんなことを教えてくれるのがこの本です。しかもなんとお菓子づくりを通じておいしく学ぶことができるのとはびっくり。この本は、世界一おいしく火山が学べる本なのです。
Read the rest of this entry »
8月 29th, 2007 | Posted in 1-4.中学校の部 課題図書, 2-06.2007年(平成19年)第53回 課題図書, 3.読書感想文の書き方・コツ | No Comments