課題図書一覧
■小学校低学年の部
■小学校中学年の部
■小学校高学年の部
■中学校の部
■高等学校の部
今年の課題図書のポイント
読書感想文の書き方、コツなどお助けリンクはこちら!
どうしても書けないあなたに!
9月 1st, 2009 | Posted in 2-04.2009年(平成21年)第55回 課題図書, 4.読書感想文・課題図書のニュース | No Comments
一回でこの本のタイトルを覚えられませんでした(^^ゞ なんとなく早口ことばみたい。
こういう図鑑みたいな本は好きです!手の役割、手のすごさ。読んでいくと、へー、なるほどーって、手ってすごいんだなーと驚きました。
Read the rest of this entry »
6月 7th, 2009 | Posted in 1-1.小学校低学年の部 課題図書, 2-04.2009年(平成21年)第55回 課題図書 | No Comments
低学年の部のなかで、毎年かならず一冊ある「おとなの心をえぐる作品」です。昨年は、ぼくがラーメンたべてるとき
、おととしは、おじいちゃんのごくらくごくらく
でした。今年は、おこだでませんように。ぷいっと横を向いた気の強そうな男の子の顔。なんだか見透かされたようでドキッとしました。
読書感想文をスラスラかけるかどうかは、そのお話に似た話を、これから読もうとするあなたがどれだけ持っているかどうかにかかっています。
いつも学校やおうちでおこられることの多いおとこの子、いもうとやおとうとがいるおにいちゃん、おねえちゃんに、ぜひ読んでもらいたい一冊です。
Read the rest of this entry »
6月 1st, 2009 | Posted in 1-1.小学校低学年の部 課題図書, 2-04.2009年(平成21年)第55回 課題図書 | No Comments
第54回青少年読書感想文全国コンクールの入賞者が、1/30に発表になりました。みなさんおめでとうございます!

受賞作品は、以下のリンクから。ステキな感想文がいっぱい。なんだか本を読んでみたくなりますね。
2月 8th, 2009 | Posted in 2-05.2008年(平成20年)第54回 課題図書, 4.読書感想文・課題図書のニュース | No Comments
課題図書一覧
■小学校低学年の部
■小学校中学年の部
■小学校高学年の部
■中学校の部
■高等学校の部
今年の課題図書のポイント
読書感想文の書き方、コツなどお助けリンクはこちら!
どうしても書けないあなたに!
9月 1st, 2008 | Posted in 2-05.2008年(平成20年)第54回 課題図書 | No Comments